スタッフブログ

伊勢神宮の式年遷宮と中津川御神木祭 – 20年に一度の神聖な行事を見に行こう!

こんにちは!中津川市の工務店 日建建設 の藤原です。

先日、中津川市役所へ土地調査に行った際、1階ホールの掲示板で興味深いポスターを見つけました。
そのタイトルは 「なかつがわ御神木祭」

伊勢神宮の式年遷宮と御神木の切り出し

この祭りは 20年に一度 行われる「伊勢神宮式年遷宮」の一環として、御神木を切り出し、伊勢神宮へ運ぶ神聖な行事です。
令和7年(2025年)6月6日(金)に 中津川市の各地で御神木の奉曳(ほうえい)が行われます
さらに 6月7日(土)には御神木が伊勢神宮へ向けて旅立ちます

中津川市の主要スポットで見られる!

当日は、御神木が市内のさまざまな場所を巡ります。
中津川駅周辺にも立ち寄るようなので、予定を合わせて 実際に見に行ってみようと思います

建築と御神木のつながり

私たち日建建設では 毎年、伊勢神宮へ参拝 しており、建築の仕事に携わる者として この祭りには特に興味があります
また、中津川市は「裏木曽」とも呼ばれ、 良質なヒノキの産地 です。
昔、私が渓流釣りをしていた頃、木曽川や付知川の源流で立派なヒノキを見かけたことを思い出します。

20年に一度の貴重な機会!

このような歴史ある行事を 次に見られるのは20年後 です。
建築や伝統文化に興味がある方はもちろん、「歴史ある祭りを体感してみたい!」という方も、ぜひ足を運んでみてください。

記事一覧へ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ